会長が創業し、1987年に法人設立した当初は、別の会計事務所にお世話になっていました。法人になって10年後くらいに国税局の調査が入りましたが、当時の顧問税理士に立ち会っていただけず、不安と苦い経験をしたことがきっかけで、信頼してお任せできる会計事務所を探すようになりました。そんな時、東京出張の特急列車で偶然隣に座った知人に相談したところ、「それなら、本田百合子先生にお願いしてみたら?」と教えていただきました。出張から戻ってすぐに本田会計さん(現:アシステム税理士法人)へ伺ったのがご縁の始まりでした。
以来、数字が苦手な私たち夫婦に対し、毎月の監査で一から色々と教えていただき、また経営や他の面でも支えてもらい、今では会計スキルを身につけた経営ができています。
担当の新木さんをはじめ、これまで担当していただいた方には、いつも笑顔で親身に寄り添ってもらい、安心してお任せできています。
PX(給与計算システム)を導入したことで、自分たちでスムーズに処理ができるようになり、さらに「電子納税かんたんキット」を活用することで銀行まで足を運ばなくても納税が可能になりました。大幅な時短となり、とても助かっています。
会計システム導入の際には、IT補助金の申請にも力を貸していただきました。クラウド会計システムの入力を自分でできるか不安でしたが、毎月丁寧に指導してもらい、今では仕訳等の入力もスムーズに行っています。
また、卵の市場価格や業界特有の変化が激しい事情も踏まえて、私たちと一緒に経営課題について考えてくださり、私たちが他とは違う貴重な卵を取り扱っていることを深く理解してくださる点にも大きな信頼を寄せています。変化の大きな時代だからこそ、信頼できるパートナーとして、これからも共に進んでいきたいです。

※左から 担当の新木、稲盛 嘉治郎 社長、稲盛 仙三 会長
私たちの商品「名物・ピヨピヨカステラ」は、“卵から生まれる特別なものを届けたい”という想いから誕生しました。お祭り屋台のカステラにヒントを得て試作を重ねる中で、「このカステラが、稲盛ファームのもう一つの顔となる」と確信。1袋あたりの材料や手間を考え、どのくらいの価格ならお客様に喜んでもらえるかなどを、アシステムさんに相談し生まれた商品です。毎朝丁寧に焼き上げ、甘い香りとやさしい味わいで子どもから大人まで幅広く愛されています。
「さくら・もみじ玉子」は、日本の風土に合った純国産鶏から産まれる特別な卵です。自然由来の飼料に加え、4日間かけて発酵させた栄養豊かなエサと弱アルカリ性イオン水で、健康で力強い鶏を育てています。北陸でも数少ない純国産鶏の養鶏場として、一つひとつの卵に誇りと責任を込めています。
さらに、鶏ふんを堆肥として循環させる「循環型農業」に取り組み、臭いもなく地域にもやさしい農業を実現。口コミで評判が広がり、県外から訪れるお客様も増えています。
会長は毎朝「生卵」で元気をチャージ、社長は一週間ほど経ちガスが抜けた卵で作る「ゆで卵」は卵本来の味が濃くて美味しいので皆さんにおすすめしています。近くにお越しの際は、ぜひ私たちの卵を味わってみてください!

自慢の「さくら・もみじ玉子」
さくら色ともみじ色が美しい卵です。
| 社 名 | 有限会社稲盛ファーム |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役会長 稲盛 仙三 氏 代表取締役社長 稲盛 嘉治郎 氏 |
| 住 所 | 富山県魚津市石垣新3590番地 |
| 連絡先 | TEL 0765-22-0703 |
